ご飯を食べて、学校へ行って
遊びに行って、お風呂に入って、眠る。
いつも側に居る日常から
少しづつ消えてゆく寂しさ
兄者「今日、仕事終わってから遊びに行くね。ご飯食べてくるから!」
弟君「今日、友達んちで遊んでくる。ご飯食べてくるからいらんよ-」
なんと( ゚Д゚)
それでは今日は
旦那と二人きりの夕ご飯ではないか。
・・・いややなぁ・・・
世の旦那様方、ゴメンナサイ。
私は主人と二人きりというのがとってもしんどい。
なんというか
独りのほうが、気楽でいい。
夕ご飯も、子どもが居ないと一気に作る気がなくなってしまう。
皆さんのブログを拝見していると
お料理男子が多いことにビックリ(*_*)
お叱りを受けてしまいそう💦
でもでも普段はちゃんと作っているのですよ。
お弁当も3人分。
夜もお野菜大目に、お肉と魚と順番こで。
ご飯を食べながらの会話も
主に私と子ども達。
主人は黙って飲んで、モクモク食べて。
子どもが喜ぶ顔を思い浮かべながらの料理は楽しい♬
『美味しい-😋!!!』と言われるのはとっても嬉しい。
考えれば、今まで子どもが居る生活が当たり前で
遊びや部活、学校行事等でいないことはあっても
兄弟二人一緒に居ない、ということはなくて
そうか。今までは父がいたんだっけ。
だからなんとか成立していたのかな
いつも誰かのためにご飯を作っているから
自分のとなると一気に手抜きモード。
以前はビールやワインで晩酌しながらおつまみ食べてたりもしたけれど
今はさっぱりだなぁ
もういいや面倒だ
元々夜は食べなくても平気なもんで
最近お気に入りの韓国のりで
チャチャっと夕飯。
完w
あ、でも主人のはちゃんとしますよ、一応ね。
カワハギのお刺身に
白子のアヒージョ
これにあごだしのおうどんつけて
子どもが居ると
量も多く作らないといけないし
帰ってくる時間もまちまちだからタイミングも難しくて
でも
疲れた顔が夕飯見るなり「やった-!」と喜んだり
「ウマ-!」とおかわりたくさんしてくれると
作った甲斐があるのですよね。
こちらの1日の疲れもなぜか吹っ飛ぶ♬
当たり前のことで
どんどん子どもたちだけの時間が増えていく
そしたら家に二人だけ(;'∀')
はっは-
ツラ。