不登校から見えてきた未来 by 子連れ狼旅日記

不登校になったコドモとの日々🍀そこから見つけた新しい人生🌈のんびりあせらずいきまっしょい

脱グル-プライン!

便利なSNS

 

でも毎日がんじがらめ

f:id:hikaru-ko:20201024141528j:plain
私はもともとグループラインが苦手。

 

あれね

便利ではあるけれど、支障がないの

せいぜい5人くらいまでだと思います。

 

それ以上は混乱でしかない

 

ただの一方的な連絡伝達ならよいけれど

そこに《個人の意見》が入り出すと

誤解が生じやすい。

 

大人でさえそうなのだから

子どもたちはもっと大変だろう。

 

 

 

子どもが部活動をしてる時は必須でした。

これはある意味、仕方がない。

送迎当番など親同士の連絡も必要だったからです。

 

でも高校生になり

部活動での親の出番もなくなり

ほっとしていたら

 

会社で作らされたグループライン。

しかもいくつも。

 

こいつが休日になるんです💢

 

最初は即答してましたが

「イヤイヤ待てよ、休日だよね?

そこまでする必要あるか?」と思い直し

休日のラインは既読スルーに徹底しました。 

月曜日、仕事が始まってから

「了解」とお返事。

 

それで文句があるなら、電話してくればいい。

 

可愛げないな-とは思いますが

必要性が感じられないんだもん。

 

しかし

『ラァイン♬』

『ラァイン♬』

『ラァイン♬』

『ラァイン♬』

 

イライラしてしょうがない(-"-)

 

でも音を消そうもんなら

大事な通知もわからなくなってしまう。

 

 

もともと会話も複数は苦手なんです。

 

飲みに行くときも、2~3人くらいまでがベスト。

もっと言えばサシ飲みが好きです。

 

あっちこっち向いて話せない。

 

なんか話にも集中できなくて。

 

 

これが私の場合、ラインも一緒。

 

個人あてに

トークするのは平気なんですが

 

相手が複数いるグループラインになると

誰宛にメッセージをうっていいのか悩んでしまう。

 

しかもトークの内容で

「あ、私あまり関係ないかも?」となると

コメントも、絵文字すら打つタイミングが分からなくなる。

 

一応読まないといけない。

返事をうたないといけない。

 

これが年を追うごとにしんどくなってきました。

 

そんな時

兄者が通っていた通信制高校で出会った友人。

 

子どもが不登校になってから、

いろんな人にいろんなことを言われ

とても落ち込んだ彼女。

 

そして無理して付き合う必要ないじゃん、と

グループラインを全てばっさり切ったそうです。

 

『とても気持ちが楽になった!

もう誰かに何かに合わせてガマンするのは

イヤだもん』

 

彼女はそれから

どこのグループラインにも入りません。

それでも仲良しの人たちとは、

もちろん個別に繋がっています。

 

聞いていて、そういう考え方もアリだな-と思いました。

 

 

先日、2年半越しに携帯電話を変えました。

その際にデータを移行する前に

個別の電話番号もバッサバッサと整理しました。

 

そしてグループラインも

姉妹と本当に親しい友人のを残し、

すべて消しました。

 

なにかあれば、電話してくるでしょ。

 

 

気を張らず

もっとのんびり

もっとゆっくり

 

 

ですが新しい携帯の使い方には

未だに慣れておりません(;^ω^)