不登校から見えてきた未来 by 子連れ狼旅日記

不登校になったコドモとの日々🍀そこから見つけた新しい人生🌈のんびりあせらずいきまっしょい

~備えあればうれいなし~

防災月間

 

最低限の準備を 

 

f:id:hikaru-ko:20200830095358j:plain

小さい頃

我が家はよく水害にあいました。

 

排水が整備されていなかったことに加え

土地が低いのもあったと思います。

 

道路を挟んで向かいの家は平気なのに

なぜかこちら側に浸水してくる。

 

そして雨の勢いは驚くばかりで

ほんの数分で一気に水かさが上がります。

 

そして道路が冠水しだし

道行く車が止まらないよう

スピードを上げるものだから

我が家へ波のように水が来るのです。

 

一度は、飼っていたワンコが吠えるまで気づかず

あまりに吠えるので外を見ると

足元がすでに水に浸かっていて

慌てて引き上げ、

お風呂場に連れて行った事もありました。

 

怖かっただろう。

本当にかわいそうなことをしました。

 

でも

市街地でこれなのだから

川沿いなどは

想像もつかないほど恐ろしかったでしょう。

 

今のようなゲリラ雷雨

少なかったように記憶しています。

ですが台風シーズンは毎年憂鬱でした。

 

我が家の警戒アラートは

唯一の財産でもあり仕事道具でもある

車を、父が高台まで移動させること。

 

これをするときは、

あ-ヤバいかもと思い始めます。

 

私は翌日の学校の準備と制服、手近なものを支度し

姉達、母と従妹の家へ避難していました。

 

そして父は大してない家財道具を守るため

一人家に残ります。

 

中学生の時に、豪雨災害で

床上浸水を初めて体験しました。

 

父が座っていた畳が浮き上がり

こりゃ危ないとさすがに父も避難したそうです。

 

でもテレビや電化製品などは

めいっぱい押し入れの上に入れたと聞きました。

 

水が引いた後は

とにかく臭いがすごかった。

 

掃除をしてもしても片付かず

また畳も使えないため、住むことができません。

私は学校があったので

近所の姉の友人宅に、母とお世話になっていました。

 

 

しばらくしてから

学校で、床上浸水した家庭に

市より文具用品の寄贈がありました。

クラスのみんなの前で担任によばれ

受け取ることに。

 

めっちゃはずかしい

 

有難いのですが

床上浸水してるとこも少なかったので

クラスメートから

「いいなぁ」と訳のワカラン事を言われました。

 

いや、ちっともよくないて(;・∀・)

 

台風=雨=水害の子ども時代でした。

 

今のような雨雲レーダーもない時ですが

自然災害なので仕方がないこと

また状況を見ながら

ある程度個々の判断で動けていました。

 

今は違います。

 

予測もつかないような災害ばかりで

豪雨も観測史上や、

数十年にに1度といった

今までになかったようなレベルのものが多い。

 

温暖化や気候変動のせいでしょうか

 

そしてなぜか、洪水も災害も

夜半に起きやすい

 

確認がしにくく、避難にも時間がかかります。

 

早め早めの避難、と分かってはいても

「まさか大丈夫だろう」とつい思ってしまう。

 

私もそうです。

 

まだ、大丈夫

多分、大丈夫

 

取り返しのつかないことにならないように

 

みんなですぐに動けるような

心構えと準備、シミュレーションはしておかないと、と思います。

 

どうかもうこれ以上

大切な人たちの命が奪われませんように

 

夏を、秋を、

季節の移り変わりを

肌で感じられる世界にしたい

 

身近なことから、自分にできることを。

省エネ、ごみ削減を

常に意識できる自分でありたいと願います。